福岡女学院高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 福岡女学院高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。福岡女学院高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。

同年代の有名人

  •  山本鉱太郎(旅行作家):1929
  •  ディック・ウィリアムズ(野球(監督)):1929
  •  池田健太郎(ロシア文学者『プーシキン伝』):1929
  •  日野啓三(小説家『あの夕陽』『砂丘が動くように』)1974年下期芥川賞):1929
  •  大塚雄司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  今井敬(経営者、経営者、経営者):1929
  •  難波靖治(ラリードライバー、ラリードライバー):1929
  •  谷沢永一(文藝評論家):1929
  •  岸田衿子(詩人、詩人、詩人、詩人):1929
  •  花房秀三郎(ウイルス学者)1995年文化勲章):1929

ヒット曲



ページの先頭へ