鳥取県立米子南高等学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
米子南高校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
「海上保安庁法」公布。

同年代の有名人

  •  フランキー堺(コメディアン、コメディアン、コメディアン):1929
  •  長尾みのる(イラストレーター):1929
  •  都筑道夫(推理小説家『なめくじ長屋捕物さわぎ』):1929
  •  木村正雄(狂言師):1929
  •  ジェラルド・モーリス・エデルマン(生化学者、生化学者、生化学者):1929
  •  明石照子(女優(宝塚歌劇[元](33期))):1929
  •  久保亘(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1929
  •  4代目三遊亭金馬(三遊亭小金馬)(落語家、落語家):1929
  •  5代目中村富十郎(歌舞伎役者)1994年人間国宝):1929
  •  高橋治(小説家、小説家):1929

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.