京都市立常磐野小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 常磐野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。常磐野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
国連総会が世界人権宣言を採択
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
「軽犯罪法」公布。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。

同年代の有名人

  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  土屋正孝(野球(内野手)):1935
  •  井上孝雄(俳優):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935

ヒット曲



ページの先頭へ