大阪市立井高野小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
井高野小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。

同年代の有名人

  •  沢りつお(声優):1935
  •  清水嘉与子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  芳村真理(司会者、司会者):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935
  •  今村洋子(漫画家):1935
  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.