北海道野幌高等学校 1979年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1979年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
野幌高校同窓会のイメージ
名簿

 1979年の出来事

1979年のニュース

国連総会がモロッコの西サハラ撤退とSADRとの和平交渉をもとめる決議を採択
「無限連鎖講防止法」(ねずみ講防止法)施行。
国公立大学入試で初の共通一次試験を実施。
ウィーンで「米ソ戦略兵器制限条約」(SALT II)に調印。
アメリカの惑星探査機「パイオニア11号」が土星に最接近。
国鉄山口線・小郡~津和野で、国鉄初の蒸気機関車の動態保存運転となる「SLやまぐち号」の運転を開始。
この年、国連国際児童年
NECが8ビットパソコンPC-8001を発表。9月発売。パソコン時代の幕開け。
中華人民共和国が「中ソ友好同盟相互援助条約」の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効。
セントビンセントおよびグレナディーン諸島がイギリスから独立。

同年代の有名人

  •  マイク・ディアズ(野球(内野手)):1960
  •  木原実(気象予報士):1960
  •  熊谷真実(女優、女優):1960
  •  馬淵澄夫(衆議院議員、衆議院議員):1960
  •  川野太郎(俳優):1960
  •  西川りゅうじん(経営コンサルタント):1960
  •  室井滋(女優):1960
  •  嶋田隆司(漫画家(ゆでたまご)):1960
  •  西村徳文(野球(内野手・監督)):1960
  •  永野護(漫画家『ファイブスター物語』):1960

ヒット曲

●1978年

1位位UFO:ピンク・レディー
2位位サウスポー:ピンク・レディー
3位位モンスター:ピンク・レディー

●1979年

1位位夢追い酒:渥美二郎
2位位魅せられて:ジュディ・オング
3位位おもいで酒:小林幸子

●1980年

1位位ダンシング・オールナイト:もんた&ブラザーズ
2位位異邦人:久保田早紀
3位位大都会:クリスタルキング

人気のドラマ

●1978年
1位ドラマ人間模様木曜日22時放送 最高視聴率34.8%
2位Gメン75土曜日21時放送 最高視聴率32.2%
3位大岡越前 第5部月曜日20時放送 最高視聴率31.6%
●1979年
1位水戸黄門 第10部月曜日20時放送 最高視聴率43.7%
2位熱中時代金曜日21時放送 最高視聴率40%
3位太陽にほえろ金曜日20時放送 最高視聴率40%
●1980年
1位3年B組金八先生 第2シリーズ金曜日20時放送 最高視聴率39.9%
2位熱中時代(第2期)土曜日21時放送 最高視聴率34.1%
3位江戸を斬る5月曜日20時放送 最高視聴率31.6%



人気のあった洋画

●1978年
1位スター・ウォーズ
2位未知との遭遇
3位007/私を愛したスパイ
●1979年
1位スーパーマン
2位ナイル殺人事件
3位グリース
●1980年
1位スター・ウォーズ 帝国の逆襲
2位007/ムーンレイカー
3位地獄の黙示録

人気のあった邦画

●1978年
1位野性の証明
2位さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
3位柳生一族の陰謀
●1979年
1位銀河鉄道999
2位あゝ野麦峠
3位男はつらいよ 噂の寅次郎
●1980年
1位影武者
2位復活の日
3位二百三高地

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.