鈴鹿市立箕田小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
箕田小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
海上保安庁が開庁。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。

同年代の有名人

  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  芳村真理(司会者、司会者):1935
  •  島田久(衆議院議員):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  北川透(詩人):1935
  •  柳澤伯夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  倉橋由美子(小説家『パルタイ』『夢の浮橋』):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.