さくら市立河戸小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 河戸小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。河戸小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
「労働関係調整法」公布。
日本海軍の伊203潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。

同年代の有名人

  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  近藤洋介(俳優):1933
  •  一柳慧(作曲家、作曲家):1933
  •  丸山圭三郎(言語学者、言語学者):1933
  •  針すなお(漫画家):1933
  •  扇千景(林寛子)(参議院議員、参議院議員):1933
  •  鈴木則文(映画監督、映画監督):1933
  •  服部公一(作曲家):1933
  •  春日三球(漫才師[元](春日三球・照代)):1933
  •  小林清志(声優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ