市川三郷町立六郷中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 六郷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。六郷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「労働関係調整法」公布。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
ロンドンの第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立
ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
日本海軍の伊202潜水艦が向後岬沖で米海軍により海没処分。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。

同年代の有名人

  •  杉田豊(グラフィックデザイナー):1930
  •  岡田太郎(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  佐々淳行(警察官[元]、警察官[元]):1930
  •  浅倉久志(翻訳家):1930
  •  ロリン・マゼール(指揮者):1930
  •  唐澤俊二郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  妹尾河童(舞台美術家、舞台美術家):1930
  •  ジャック・デリダ(哲学者『エクリチュールと差異』)Jacques Derrida):1930
  •  須川栄三(映画監督『野獣死すべし』『蛍川』):1930
  •  牧冬吉(俳優):1930

ヒット曲



ページの先頭へ