大分県立大分上野丘高等学校 1965年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
大分上野丘高校同窓会のイメージ
名簿

 1965年の出来事

1965年のニュース

国連軍縮委が18カ国軍縮委の再開要求を決議
アメリカの有人宇宙船「ジェミニ7号」が打上げ。
第二バチカン公会議で「キリスト教以外の諸宗教に関する教会の態度についての宣言」を発表。
家永教科書裁判。東京教育大教授・家永三郎が自著の高校日本史教科書の検定を違憲として国に損害賠償請求。終結まで32年。
東京教育大の朝永振一郎名誉教授のノーベル物理学賞受賞が決定。
水系を指定する政令により、荒川下流部の通称だった「隅田川」が正式名称になる。
高田光政が日本人として初めてアイガー北壁に登頂成功。
日本テレビの深夜番組『11PM』が放送開始.初のナイトショー番組。
ソ連の月探査機「ルナ5号」が月面に衝突。
自衛隊が極秘に行っていた机上作戦演習「三矢研究」が衆議院で取り上げられ問題化。

同年代の有名人

  •  大沢正明(群馬県知事):1946
  •  ロバート・シラー(経済学者):1946
  •  東順治(衆議院議員[元]):1946
  •  リズ・グリーン(占星学者):1946
  •  シルヴェスター・スタローン(俳優):1946
  •  4代目市川段四郎(歌舞伎役者):1946
  •  秋山仁(数学者(確率論、数学者(確率論):1946
  •  島木譲二(お笑い芸人(吉本新喜劇)):1946
  •  永源遙(プロレス):1946
  •  鳥羽亮(小説家『剣の道殺人事件』『警視庁捜査一課南平班』):1946

ヒット曲

●1964年

1位位明日があるさ:坂本九
2位位君だけを:西郷輝彦
3位位幸せなら手をたたこう:坂本九

●1965年

1位位君といつまでも:加山雄三
2位位涙の連絡船:都はるみ
3位位涙くんさようなら:マヒナ・スターズ

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈


人気のあった洋画

●1964年
1位クレオパトラ
2位マイ・フェア・レディ
3位007/ゴールドフィンガー
●1965年
1位007/ゴールドフィンガー
2位マイ・フェア・レディ
3位サウンド・オブ・ミュージック
●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦

人気のあった邦画

●1964年
1位東京オリンピック
2位愛と死をみつめて
3位
●1965年
1位赤ひげ
2位網走番外地 北海篇
3位関東果し状
●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.