台東区立済美小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 済美小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。済美小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
旧円の流通を全面禁止。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。

同年代の有名人

  •  天野祐吉(コラムニスト、コラムニスト):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  コラソン・アキノ(大統領(11代))Corazon Aquino):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933
  •  稲吉靖司(俳優):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  アーノ・ペンジアス(電子工学者、電子工学者、電子工学者):1933
  •  遠藤章(生化学者):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ