三重県立津工業高等学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 津工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。津工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

ワシントンで連合国26カ国共同宣言に調印、単独不講和を宣言
日本海軍の秋月型駆逐艦「涼月」が進水。
隼戦闘隊長・加藤建夫中佐がベンガル湾上で戦死。「空の軍神」と呼ばれる。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八二潜水艦」(伊182)が進水。
日本海軍の駆逐艦「睦月」がソロモン諸島・サンタイサベル島沖で米陸軍機の爆撃を受け沈没。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七八潜水艦」(伊178)が竣工。
第三次ソロモン海戦。米軍の猛攻によりガダルカナル島奪回作戦はほぼ不可能に。
「興亜奉公日」に代えて毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定。
静岡県富士宮[ふじのみや]市が市制施行。
翼賛政治体制協議会結成。

同年代の有名人

  •  ヘンリ・G・ハーズ(生化学者)Henri-G?ry Hers):1923
  •  今西祐行(児童文学作家):1923
  •  ルドルフ・マーカス(化学者):1923
  •  三田純市(落語作家、落語作家):1923
  •  青木正久(衆議院議員、衆議院議員):1923
  •  西村晃(俳優「2代目水戸黄門」):1923
  •  マルセル・マルソー(パントマイマー)Marcel Marceau):1923
  •  岡部伊都子(エッセイスト):1923
  •  川田正則(衆議院議員):1923
  •  アルビド・カールソン(薬理学者、薬理学者、薬理学者):1923

ヒット曲



ページの先頭へ