東根市立東郷小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東郷小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東郷小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

神奈川県小田原[おだわら]市が市制施行。
兵庫県伊丹[いたみ]市が市制施行。
第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。
「所得税法」改正。給料からの所得税の源泉徴収制度が始る。
新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。
御前会議で「支那事変処理要綱」を決定。期限附きで重慶国民政府との和平交渉を行うことを決める。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
皇紀2600年紀元節の詔書発布。全国の神社で祭礼が行われる。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第二〇潜水艦」(伊20)が竣工。

同年代の有名人

  •  ロバート・ノイス(半導体工学者、半導体工学者、半導体工学者):1927
  •  山内溥(経営者、経営者):1927
  •  吹田{小晃}(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  井口洋夫(化学者、化学者):1927
  •  安西篤子(小説家『張少子の話』『黒鳥』):1927
  •  塚本三郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  マービン・ミンスキー(計算機科学者「人工知能の父」):1927
  •  ハリー・マーコウィッツ(経済学者『ポートフォリオ選択』):1927
  •  コロムビア・ライト(漫才師):1927
  •  久宮祐子内親王(皇族、皇族):1927

ヒット曲



ページの先頭へ