倉敷市立万寿小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 万寿小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。万寿小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
新制高等学校が発足。
司法省を廃止し法務庁を設置。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。

同年代の有名人

  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  7代目春風亭柳橋(落語家):1935
  •  仲村秀生(声優):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  月原茂皓(参議院議員[元]):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  ポール・オニール(実業家、実業家、実業家):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ