舟形町立舟形小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
舟形小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
エンヴェル・ホッジャがアルバニア社会主義人民共和国の樹立を宣言し、最高指導者に就任。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
東京六大学野球連盟が復活。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。

同年代の有名人

  •  須藤良太郎(参議院議員[元]):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  高原須美子(経済評論家、経済評論家):1933
  •  伊藤芳明(野球(投手)):1933
  •  ラリー・キング(司会者):1933
  •  淡路恵子(女優):1933
  •  若尾文子(女優):1933
  •  棟方巴里爾(俳優、俳優):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.