三梨村立宮田小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宮田小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宮田小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。

同年代の有名人

  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935
  •  5代目片岡我當(歌舞伎役者):1935
  •  小杉隆(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  美輪明宏(歌手、歌手、歌手):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ