板橋区立上板橋第二小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
上板橋第二小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

「児童福祉法」全面施行。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
「軽犯罪法」公布。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。

同年代の有名人

  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  皆川睦雄(野球(投手))名球会会員、野球(投手))名球会会員):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.