浪江町立苅野小学校家老分校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
苅野小学校家老分校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

大韓民国憲法公布。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
建設院が省に昇格して建設省が発足。

同年代の有名人

  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  料治直矢(キャスター):1935
  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.