奈井江町立南小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
国連総会が世界人権宣言を採択
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

同年代の有名人

  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  吉行和子(女優):1935
  •  押阪忍(司会者):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ