高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。
フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
ロンドンの第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。

同年代の有名人

  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  浅利慶太(演出家、演出家、演出家):1933
  •  オリバー・サックス(神経学者):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933
  •  池内淳子(女優):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  児玉健次(衆議院議員[元]):1933
  •  ジューダ・フォークマン(医学者)Moses Judah Folkman):1933
  •  マーサ三宅(ジャズ歌手):1933
  •  貝原俊民(兵庫県知事(公選5代)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ