高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案

同年代の有名人

  •  高見沢宏(パクさん)(歌手(ダークダックス)):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  鎮西清高(地球科学者):1933
  •  志賀節(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  河西昌枝(バレーボール、バレーボール):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  島原幸雄(野球(投手)):1933
  •  エリノア・オストロム(経済学者)Elinor Ostrom):1933
  •  本田靖春(作家、作家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ