高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。

同年代の有名人

  •  小堀桂一郎(比較文学者):1933
  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  楠侑子(女優):1933
  •  白籏史朗(山岳写真家):1933
  •  岩川隆(ノンフィクション作家):1933
  •  マイケル・ケイン(俳優):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  陣内孝雄(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ