高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
日本海軍の伊400潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
日本政府が「憲法改正草案」を公表。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
日本海軍の重巡洋艦「高雄」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。

同年代の有名人

  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  笹野貞子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  上田五千石(俳人):1933
  •  草笛光子(女優):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  渡辺淳一(小説家『光と影』『遠き落日』『失楽園』)1970年上期直木賞):1933
  •  5代目三遊亭圓楽(落語家)戸籍上。実際は1932/12/29):1933
  •  金田正一(野球(投手・監督)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ