高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。

同年代の有名人

  •  吉田義男(野球(内野手・監督)):1933
  •  鈴木則文(映画監督、映画監督):1933
  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933
  •  山崎満(俳優):1933
  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  森村誠一(小説家『高層の死角』『人間の証明』):1933
  •  黒柳徹子(女優、女優):1933
  •  エマニュエル・ウンガロ(服飾デザイナー):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933
  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933

ヒット曲



ページの先頭へ