高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
北朝鮮労働党結成。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
GHQが後楽園球場を接収。
日本海軍の伊14潜水艦がハワイ沖で海没処分。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。

同年代の有名人

  •  渡辺淳一(小説家『光と影』『遠き落日』『失楽園』)1970年上期直木賞):1933
  •  シド・ミード(工業デザイナー):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933
  •  ラリー・キング(司会者):1933
  •  菅原文太(俳優):1933
  •  春日三球(漫才師[元](春日三球・照代)):1933
  •  稲嶺惠一(沖縄県知事[元]):1933
  •  扇千景(林寛子)(参議院議員、参議院議員):1933
  •  岩瀬良三(参議院議員[元]):1933
  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933

ヒット曲



ページの先頭へ