高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。

同年代の有名人

  •  藤木洋子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933
  •  恩地日出夫(映画監督):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  竹村泰子(衆議院議員[元]・参議院議員[元]):1933
  •  池田敬子(体操):1933
  •  相川浩(アナウンサー[元](NHK)):1933
  •  ジョン・ガードン(発生生物学者):1933
  •  柿澤弘治(衆議院議員・参議院議員、衆議院議員・参議院議員):1933
  •  エドムンド・フェルプス(経済学者):1933
  •  若杉山豊一(相撲):1933

ヒット曲



ページの先頭へ