高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
旧円の流通を全面禁止。
第1回カンヌ国際映画祭開催。

同年代の有名人

  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  蓮実進(衆議院議員[元]):1933
  •  5代目三遊亭圓楽(落語家)戸籍上。実際は1932/12/29):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  向坂松彦(アナウンサー(NHK[元])、アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  山川静夫(アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  島原幸雄(野球(投手)):1933
  •  扇千景(林寛子)(参議院議員、参議院議員):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ