高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
GHQが後楽園球場を接収。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
戸田城聖が創価学会を再建。
イランが北部イラン領を占領したソ連との紛争を国連安保理に提訴
出口王仁三郎が大本を再建。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。

同年代の有名人

  •  高原須美子(経済評論家、経済評論家):1933
  •  リヒャルト・R.エルンスト(化学者、化学者、化学者):1933
  •  上田五千石(俳人):1933
  •  藤木洋子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933
  •  辻村寿三郎(辻村ジュサブロー)(人形作家):1933
  •  三善晃(作曲家『オーケストラと童声合唱のための響紋』):1933
  •  針すなお(漫画家):1933
  •  山川静夫(アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  天野祐吉(コラムニスト、コラムニスト):1933
  •  岸田秀(心理学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ