高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日本海軍の伊203潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
日本海軍の重巡洋艦「妙高」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。

同年代の有名人

  •  イサ(首長(初代))Isa bin Salman Al Khalifa):1933
  •  伊丹十三(映画監督、映画監督):1933
  •  9代目澤村宗十郎(歌舞伎役者):1933
  •  芦屋小雁(俳優、俳優):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  岩瀬良三(参議院議員[元]):1933
  •  河村英文(野球(投手)):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  伊藤芳明(野球(投手)):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ