高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
ロンドンの第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。

同年代の有名人

  •  戸川昌子(推理小説家『大いなる幻影』、推理小説家『大いなる幻影』):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  青木はるみ(詩人):1933
  •  ジョシュア・ジョートナー(化学者):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  棟方巴里爾(俳優、俳優):1933
  •  児玉清(俳優、俳優):1933
  •  稲嶺惠一(沖縄県知事[元]):1933
  •  コラソン・アキノ(大統領(11代))Corazon Aquino):1933
  •  陣内孝雄(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ