高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議

同年代の有名人

  •  ジョシュア・ジョートナー(化学者):1933
  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  石原まき子(北原三枝)(女優[元]、女優[元]):1933
  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  楠侑子(女優):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  アラン・バード(化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ