高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
ロンドンで国連第1回総会が開会、51カ国が参加
日本海軍の重巡洋艦「妙高」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
出口王仁三郎が大本を再建。

同年代の有名人

  •  針すなお(漫画家):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  円谷一(東京一)(演出家、演出家、演出家、演出家):1933
  •  児玉健次(衆議院議員[元]):1933
  •  渡辺岳夫(作曲家):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  八代駿(俳優、俳優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ