高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
スウェーデンが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  ジューダ・フォークマン(医学者)Moses Judah Folkman):1933
  •  竹村泰子(衆議院議員[元]・参議院議員[元]):1933
  •  高杉晋吾(ノンフィクション作家):1933
  •  いずみだまきこ(児童文学作家):1933
  •  本田靖春(作家、作家):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  斎藤栄(推理小説家『殺人の棋譜』):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933
  •  八代駿(俳優、俳優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ