津市立草生小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
草生小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
日本新聞協会設立。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
戸田城聖が創価学会を再建。
経済団体連合会(経団連)が発足。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
スウェーデンが国際連合に加盟
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。

同年代の有名人

  •  藤田まこと(俳優、俳優):1933
  •  遠藤和良(衆議院議員[元]):1933
  •  若杉山豊一(相撲):1933
  •  生島治郎(推理小説家『追いつめる』『片翼だけの天使』)1967年上期直木賞):1933
  •  阿部百合子(女優):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  吉田義男(野球(内野手・監督)):1933
  •  鎮西清高(地球科学者):1933
  •  佐々木信也(キャスター、キャスター):1933
  •  今上天皇(継宮明仁親王)(天皇(125代)):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.