高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

神社本庁設立。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
パリで初めてビキニの水着が発表。
山本実彦らが協同民主党を結成。
新京成電鉄設立。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。

同年代の有名人

  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  畠山健治郎(衆議院議員[元]):1933
  •  泡坂妻夫(推理小説家『蔭桔梗』『乱れからくり』)1990年上期直木賞):1933
  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  池田敬子(体操):1933
  •  遠藤章(生化学者):1933
  •  フィリップ・ロス(小説家『さようなら、コロンバス』):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  藤子・F・不二雄(漫画家『ドラえもん』):1933

ヒット曲



ページの先頭へ