高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
神社本庁設立。
日本海軍の峯風型駆逐艦「神風」が、御前崎沖で擱座した海防艦「国後」の救出作業中に擱座し放棄。
タイが国連に加盟。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。

同年代の有名人

  •  永六輔(放送作家、放送作家、放送作家):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  須藤良太郎(参議院議員[元]):1933
  •  戸川昌子(推理小説家『大いなる幻影』、推理小説家『大いなる幻影』):1933
  •  河村英文(野球(投手)):1933
  •  児玉清(俳優、俳優):1933
  •  アマルティア・セン(経済学者):1933
  •  伊藤芳明(野球(投手)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ