高松市立屋島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 屋島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。屋島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
経済団体連合会(経団連)が発足。
フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退。

同年代の有名人

  •  藤田まこと(俳優、俳優):1933
  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  田波靖男(脚本家、脚本家):1933
  •  亀井郁夫(参議院議員[元]):1933
  •  蓮実進(衆議院議員[元]):1933
  •  藤田スミ(衆議院議員[元]):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933
  •  ラリー・キング(司会者):1933
  •  滝谷節雄(イラストレーター):1933

ヒット曲



ページの先頭へ