京都市立尚徳中学校 1952年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1952年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
尚徳中学校同窓会のイメージ
名簿
No data available

 1952年の出来事

1952年のニュース

大須事件。名古屋のソ中帰国報告集会でデモ隊と警官隊が衝突、121人検挙。
鴾[とき]・山椒魚[とき]などを初の特別天然記念物に指定。
昭和天皇の第四皇女・順宮厚子内親王が岡山藩主池田家16代当主で実業家の池田隆政と結婚。
陣屋事件。将棋の王将戦で、4勝1敗で木村義雄への勝利が決定していた升田幸三が、香落ち戦となる第6局の対局を拒否。
白鳥事件。札幌市警警備課長・白鳥一雄警部が帰宅途中に射殺。共産党員の村上国治が逮捕され1963年に有罪が確定するが、後に再審が認められ無罪に。
荒川放水路で胴体だけの男性の遺体を発見。15日に頭部、16日に両腕を発見。17日に被害者の妻とその母親を逮捕。
富山県氷見[ひみ]市が市制施行。
日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成大会。
岩手県大船渡[おおふなと]市が市制施行。
鳥取市で大火。5228戸が焼失し中心街が全滅。

同年代の有名人

  •  渡部猛(声優):1936
  •  相田洋(テレビディレクター『電子立国 日本の自叙伝』):1936
  •  ハラルド・ツア・ハウゼン(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1936
  •  白川英樹(化学者、化学者):1936
  •  大野松茂(衆議院議員[元]):1936
  •  近藤和彦(野球(内野手)):1936
  •  大槻義彦(物理学者(放射線物理)):1936
  •  原広司(建築家『JR京都駅ビル』):1936
  •  横尾忠則(グラフィックデザイナー、グラフィックデザイナー):1936
  •  スティーヴ・ライヒ(作曲家):1936

ヒット曲

●1951年

1位位ひばりの花売娘:美空ひばり
2位位カチューシャ:安藤まり子
3位位ミネソタの卵売り:暁テル子

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子


人気のあった洋画

●1951年
1位白昼の決闘
2位サムソンとデリラ
3位キング・ソロモン
●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス

人気のあった邦画

●1951年
1位源氏物語
2位大江戸五人男
3位馬喰一代
●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.