宮城県上沼高等学校 1970年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1970年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
上沼高校同窓会のイメージ
名簿

 1970年の出来事

1970年のニュース

改正「著作権法」公布。著作権保護は死後50年、写真は35年に。
数学者・広中平祐がフィールズ賞を受賞。
愛知県尾張旭[おわりあさひ]市が市制施行。
佐藤榮作首相が日本の首相としては初めて国連総会で演説。
渋谷で女性解放運動を高める為の日本初のウーマンリブの大会が開催。
ペルー北部でM7.5のアンカシュ地震。アンデスのダムが決潰するなどで死者4万7千人。
東大宇宙航空研究所が国産初の人工衛星「おおすみ」の打上げに成功。世界で4番目。
フィジーが国連に加盟。
京浜安保共闘のメンバー3人が、拳銃を奪う目的で東京・板橋の交番を襲撃。応戦した警官により1人が射殺される。
アスワン・ハイ・ダムが完成。

同年代の有名人

  •  榊原るみ(女優):1951
  •  いしかわじゅん(漫画家、漫画家):1951
  •  クリストファー・W.A.スピルマン(日本近代史家):1951
  •  ベンガル(俳優、俳優):1951
  •  増田宗昭(経営者、経営者):1951
  •  古今亭菊丸(落語家):1951
  •  立川談四楼(落語家):1951
  •  マーク・ハーモン(俳優):1951
  •  日出英輔(参議院議員[元]):1951
  •  戸井田徹(衆議院議員[元]):1951

ヒット曲

●1969年

1位位いいじゃないの幸せならば:佐良直美
2位位夜明けのスキャット:由紀さおり
3位位どしゃぶりの雨の中で:和田アキ子

●1970年

1位位黒ネコのタンゴ:皆川おさむ
2位位ドリフのズンドコ節:ザ・ドリフターズ
3位位圭子の夢は夜ひらく:藤圭子

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦


人気のあった洋画

●1969年
1位ブリット
2位チキ・チキ・バン・バン
3位ウエスト・サイド物語
●1970年
1位続 猿の惑星
2位サウンド・オブ・ミュージック
3位クリスマス・ツリー
●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン

人気のあった邦画

●1969年
1位栄光への5000キロ
2位日本海大海戦
3位超高層のあけぼの
●1970年
1位戦争と人間 第一部 運命の序曲
2位激動の昭和史 軍閥
3位座頭市と用心棒
●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.