名古屋経済大学市邨中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 名古屋経済大学市邨中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。名古屋経済大学市邨中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
世界保健機構(WHO)憲章に調印

同年代の有名人

  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  トミー・フラナガン(ジャズピアニスト)Tommy Flanagan):1930
  •  澤地久枝(ノンフィクション作家):1930
  •  俵萌子(評論家、評論家):1930
  •  日高敏隆(動物行動学者):1930
  •  多田智満子(詩人、詩人、詩人):1930
  •  ニール・アームストロング(宇宙飛行士、宇宙飛行士、宇宙飛行士):1930
  •  若前田英一朗(尾上親方[元])(相撲):1930
  •  雨森雅司(声優):1930
  •  俵孝太郎(評論家、評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ