野沢温泉村立市川中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 市川中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。市川中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

上野帝室博物館(現在の東京国立博物館)で正倉院御物特別展開催。正倉院の収蔵物を初めて一般公開。
スロバキアが日独伊三国同盟に加盟。
岡山県玉野[たまの]市が市制施行。
満洲国・新京の帝宮内に天照大神を祀る「建国神廟」が創建。
兵庫県飾磨[しかま]市が市制施行。1946年に姫路市と合併して消滅。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二七潜水艦」(伊27)が進水。
熊本県八代[やつしろ]市が市制施行。
新潟県柏崎[かしわざき]市が市制施行。
ルーマニアが日独伊三国同盟に加盟。
ミッドウェー海戦が始まる(日本時間では5日)。ミッドウェー島攻略を目指す日本海軍を米海軍が迎え撃ち、7日に米軍の勝利で終結。

同年代の有名人

  •  須賀龍郎(鹿児島県知事[元]):1924
  •  小谷剛(小説家『確証』)1949年上期芥川賞):1924
  •  岡田茂(映画プロデューサー、映画プロデューサー):1924
  •  吉行淳之介(小説家『驟雨』)1954年上期芥川賞):1924
  •  村田敬次郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1924
  •  福岡徹(小説家):1924
  •  高田好胤(僧侶、僧侶):1924
  •  邱永漢(小説家『香港』『濁水渓』、小説家『香港』『濁水渓』、小説家『香港』『濁水渓』):1924
  •  塩田丸男(評論家、評論家):1924
  •  ジジ・ジャンメール(バレエダンサー、バレエダンサー、バレエダンサー):1924

ヒット曲



ページの先頭へ