矢祭町立内川小学校茗荷分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 内川小学校茗荷分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。内川小学校茗荷分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
国際連合休戦監視機構を創設。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
大韓民国憲法公布。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択

同年代の有名人

  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  ジュリー・アンドリュース(女優『サウンド・オブ・ミュージック』):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  仲村秀生(声優):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  久世光彦(演出家、演出家):1935
  •  山内徳信(参議院議員):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ