蓮田市立平野小学校1960年卒業生  ログインページ
1960年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1960年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 平野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。平野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1960年の出来事

1960年のニュース

大修館書店が諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。編纂に35年。
新安保条約採決のための衆議院本会議開会を、社会党が坐込みで阻止を図るが議長が警官隊500人を導入して排除。代議士・警官90人以上負傷。
昭和天皇の五女・清宮貴子内親王が島津久永と結婚。
奈良県の大峰山竜泉寺が1300年年間女人禁制だった境内を開放。
チリの太平洋沖でM8.3のチリ地震が発生(日本時間では23日)。環太平洋全域を津波が襲う。日本には5月24日に津波が到達。
島根県の一畑電鉄広瀬線(荒島~出雲広瀬8.3km)がこの日限りで廃止。
民主社会党(民社党)が結党大会。
岸信介内閣が総辞職。
尹ボ善が第4代韓国大統領に就任。
トーゴが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  トム・クランシー(小説家『レッド・オクトーバーを追え』)Tom Leo Clancy Jr.):1947
  •  Dr.コパ(小林祥昇,小林萬祥)(風水師、風水師、風水師):1947
  •  高橋克彦(小説家『緋い記憶』『写楽殺人事件』『炎立つ』):1947
  •  カミラ(王族、王族、王族):1947
  •  津島佑子(小説家『火の山―山猿記』、小説家『火の山―山猿記』):1947
  •  キラーカン(キラーカーン,越錦)(プロレス、プロレス):1947
  •  生田悦子(女優):1947
  •  シャンタル・トーマス(服飾デザイナー):1947
  •  星野仙一(野球(投手・監督)):1947
  •  左時枝(女優):1947

ヒット曲

●1959年

1位位夜霧に消えたチャコ:フランク永井
2位位南国土佐を後にして:ペギー葉山
3位位古城:三橋美智也

●1960年

1位位ズンドコ節:小林旭
2位位霧笛が俺を呼んでいる:赤木圭一郎
3位位誰よりも君を愛す:松尾和子&和田弘とマヒナスターズ

●1961年

1位位君恋し:フランク永井
2位位東京ドドンパ娘:渡辺マリ
3位位硝子のジョニー:アイ・ジョージ


人気のあった洋画

●1959年
1位リオ・ブラボー
2位大いなる西部
3位騎兵隊
●1960年
1位ベン・ハー
2位アラモ
3位眠れる森の美女
●1961年
1位荒野の七人
2位ウエスト・サイド物語
3位ナバロンの要塞

人気のあった邦画

●1959年
1位任侠中仙道
2位日本誕生
3位血斗水滸伝 怒涛の対決
●1960年
1位天下を取る
2位波濤を越える渡り鳥
3位闘牛に賭ける男
●1961年
1位椿三十郎
2位赤穂浪士
3位あいつと私

ページの先頭へ