寒川町立寒川小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 寒川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。寒川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

出口王仁三郎が大本を再建。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
経済同友会設立。
ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。

同年代の有名人

  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  安倍寧(音楽評論家):1933
  •  平幹二朗(俳優):1933
  •  棟方巴里爾(俳優、俳優):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  小堀桂一郎(比較文学者):1933
  •  服部公一(作曲家):1933
  •  小林俊一(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ