牛久町立奥野第二小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 奥野第二小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。奥野第二小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
日本海軍の伊400潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
日本海軍の重巡洋艦「妙高」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲。
ロンドンで国連第1回総会が開会、51カ国が参加
イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。

同年代の有名人

  •  本田靖春(作家、作家):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  南田洋子(女優):1933
  •  永六輔(放送作家、放送作家、放送作家):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  菅原文太(俳優):1933
  •  エドムンド・フェルプス(経済学者):1933
  •  天野祐吉(コラムニスト、コラムニスト):1933
  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  若尾文子(女優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ