前橋市立桂萱東小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 桂萱東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。桂萱東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
海上保安庁が開庁。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
新制高等学校が発足。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
大韓民国が成立。

同年代の有名人

  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  土屋正孝(野球(内野手)):1935
  •  根岸英一(化学者):1935
  •  細川知栄子(漫画家『王家の紋章』):1935
  •  中島衛(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  清川元夢(俳優、俳優):1935
  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ