鹿追町立幌内小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
幌内小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

平野力三らが社会革新党を結成。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。

同年代の有名人

  •  3代目橘ノ圓(落語家):1935
  •  須藤美也子(参議院議員[元]):1935
  •  第29代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  ルー・ジャクソン(野球(外野手))Louis Clarence Jackson):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935
  •  大隅正子(生物学者(細胞学)):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  山根青鬼(漫画家『名たんていカゲマン』、漫画家『名たんていカゲマン』):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.