上尾市立上平北小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上平北小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上平北小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)成立。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
李承晩が韓国初代大統領に就任。

同年代の有名人

  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  新宮正春(小説家、小説家):1935
  •  出口聖子(宗教家、宗教家):1935
  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  小杉隆(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ