広島市立黄金山小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 黄金山小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。黄金山小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。

同年代の有名人

  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  小原乃梨子(声優):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  豊田泰光(野球(内野手)):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935

ヒット曲



ページの先頭へ