岡山県立高梁高等学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高梁高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高梁高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

日本に投下される原爆の弾頭を載せた巡洋艦「インディアナポリス」がテニアン島に到着。インディアナポリスは帰途、日本の潜水艦に撃沈される。
ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破。
エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成。
日本海軍の駆逐艦「梨」が山口県柳井沖で沈没。戦後、浮揚修復され、護衛艦「わかば」として再就役。
早朝、陸軍横浜警備隊長・佐々木武雄大尉が終戦阻止の為に横浜高工の学生らを率いて首相公邸・首相私邸・内大臣邸などを襲撃。
硫黄島の戦いで栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊の玉砕。
エジプトが国際連合に加盟
鈴木貫太郎が42代内閣総理大臣に就任し、鈴木貫太郎内閣が発足。
政府が石炭不足解消の為に商工省燃料局を昇格させて「石炭庁」を設置。
イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。

同年代の有名人

  •  ロビン・ロバーツ(野球(投手))Robin Roberts1976年アメリカ野球殿堂):1926
  •  江沢民(国家主席、国家主席、国家主席):1926
  •  前登志夫(歌人):1926
  •  小川宏(司会者、司会者):1926
  •  浜野剛(衆議院議員、衆議院議員):1926
  •  ロバート・フォーゲル(経済史家(数量経済史))Robert William Fogel1993年ノーベル経済学賞):1926
  •  菅井きん(女優):1926
  •  水木かおる(作詞家):1926
  •  木部佳昭(衆議院議員、衆議院議員):1926
  •  宮本研(劇作家『日本人民共和国』):1926

ヒット曲



ページの先頭へ