北九州市立二島中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 二島中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。二島中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

ベロルシア・ソビエト社会主義共和国(ベラルーシ)が国際連合に加盟
GHQが「農地改革に関する覚書」を発令。
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
日本海軍の峯風型駆逐艦「汐風」が除籍。復員輸送に従事後、船体は小名浜港の防波堤に転用。
富山地方鉄道・越中三郷駅附近で列車が正面衝突。死者43人。
樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人。
台北帝国大学が中華民国政府により接収され台湾大学に改称。
花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、中国人労働者800人が蜂起し、日本人補導員4人などを殺害。翌日、憲兵・警察が出動し、拷問により419人が死亡。
B29爆撃機288機が名古屋へ来襲。死者602人。
樺太の真岡で、上陸したソ連軍と日本軍が戦闘開始。逃げ場を失った女性電話交換手9名が自決。

同年代の有名人

  •  濱田徳昭(指揮者):1929
  •  田辺一鶴(講談師):1929
  •  照屋林助(ミュージシャン、ミュージシャン):1929
  •  クレス・オルデンバーグ(彫刻家):1929
  •  諏訪優(詩人):1929
  •  牟礼慶子(詩人):1929
  •  武者小路公秀(国際政治学者):1929
  •  リチャード・E.テイラー(物理学者、物理学者、物理学者):1929
  •  ミラン・クンデラ(小説家『存在の耐えられない軽さ』):1929
  •  津本陽(小説家『深重の海』『夢のまた夢』):1929

ヒット曲



ページの先頭へ